「テクニック面,メカニック面ともに完成された…」って何?
- コラム
(これは過去ブログ「音楽畑」の記事です)
※メカニック(職人)・・・・・・指が,手が,腕が機械的に又は思うように動くということ
※テクニック(技術)・・・・・・デュナーミク・アゴーギク・ペダリング等々,音楽を奏でるために
必要な技術のこと。
必要な技術のこと。
ピアニストの方々は上記が完成されているのだと思います。
学習者向けにちょっとアドバイス(私のレベルであしからず)!
☆メカニック向上のために…普通の学習者(私含む)のような場合は,この歳になるとメカニックの
急激な上達はあまり期待できない。これは,子どもの頃からの訓練が
ものをいいそう。でも無駄のない手指腕の使い方,肩や腕から手まで
の程よい脱力なんかを習得できたら,少しは上達できるかな。ちなみ
に,メカニック練習の基本はスケールとアルペジオとオクターブ!
キーワードは“訓練”
☆テクニック向上のために…まず,耳を鍛える。オペラ,バレエ,ミュージカルなどを鑑賞する。
それから“音”を聴く!呼吸しながら歌う(当たり前?)!演奏という行為
を楽しむ(なりきる。役者のように)!