小学生☆ちゃん 発表会前に”緊張練習”をしています。 ☆ちゃん、前のレッスン生さんの前で おじぎ→演奏→おじぎ をしました。 1ヵ所、難しいところで 間違えて止まってしまいました。 今回はその部分 […]
レッスン日記
ピアノの弾き方を分かりやすく伝えたい🎵
小学生の〇ちゃん 昨日は、 rit.(リタルダンド=だんだんゆっくり)や、 ルバートの仕方と cresc.(クレッシェンド=だんだん強く)の 仕方を中心にレッスンしました。 “おはじき” や定規と […]
発表会まであと半月
生徒ちゃんたち、がんばっています(*^^*) 曲を仕上げています 小学生の☆くん (☆くんは、HPトップページ 中川教室紹介のモデルくん 画像のこの時は1年生ぐらいかなぁ ) 練習の記録を書いて […]
課題をクリアーにしていく
先月のレッスンにて。 おうちでの練習がうまくいかない~💦 とむむむ顔のAちゃん。 おうちのひとの協力もお借りして 楽譜にまるばつ表を書くことにしました♪ ゆっくりでいいから 確実に覚えていってほしい。 どんなに弾けるよう […]
同じことを繰り返す部分
高校生の☆ちゃん ショパンの幻想即興曲です。 この曲、速いところは嬰ハ短調 中間のキレイなところは変ニ長調 嬰ハ、変ニ は同じ鍵盤🎹です。 ドの右横の黒い鍵盤。 この嬰ハと変ニは 異名同音(エンハーモニック)の関係です。 […]
月の光、いい感じです
高校生の◇ちゃん ドビュッシーの月の光です。 それらしく弾くのは簡単でないですね。 この曲も…。 月の光🌙が 宇宙からの侵略者による攻撃💣💥😅 になってはいけませんからね。 月…ですから😉✌️ それなりの表現しないとね。 […]
チャイムも楽しく練習
金曜は定休日 ってことで、県美術館へ💨 音楽も絵も 古典…好きかも 落ち着くかな😊 ~~~~~~~~~~~ 小学生の〇ちゃん 発表会の曲は 「音のつなげかた」を中心にレッスン。 レガートにもいろいろあるよね。 その […]
保育士さんを目指す生徒さん
まだピアノを始めて 1年も経っていない☆さん 保育士さんを目指す短大の一年生です。 来たばかりの頃は 両手で弾くのが精一杯で その上楽典という、音楽の筆記の勉強も大変で とすごく大変そうだったのですが 怒濤の大学の前期日 […]
強弱の幅を広くして 上手にピアノを弾きたい
今日はお休みです まず、練習…しなきゃ😅 明日は午前中にシニアコースレッスン 午後はベルの練習で 夕方からシニアコースレッスン 1曲仕上げコースの人も☺️ 1日音楽。ワクワク😃💕 ~~~~~~~~~~~~~ 中学の☆ちゃ […]
趣味ピアノの上手な弾き方①
♪ショパン ノクターンOp.9-2 ショパン作曲作品9ー2はどなたも一度は聴いたことのある とてもステキな曲ですよね(●´ω`●) そんなステキな曲なら、せっかくならステキに弾きたい! でもどうやっていいか […]