🎵小学生Kちゃんのオンラインレッスン お付き合いはまだ数カ月のKちゃんです。 最近は楽譜の読み方に変化が…😊 「はじめまして」の頃は、音の高さと音の長さをなんとなく現してくれる感じでした。 今は、音価(音の長さ)や強弱は […]
レッスン日記
オンラインレッスン🎶スタートです
今週のレッスンから、オンラインレッスンに切りかえました。 ↑教室のパソコンはこんな感じです。 ↑生徒さん側のスマホはこんな感じ😊 ご家族の方々にはスマホやタブレットのセッティングに加え、レッスン記録ノートや私の書き込みが […]
🎵オンラインレッスン🎵の準備です
昨日、オンラインレッスンの準備をし、 今日、生徒さんたちとシミュレーションを行ないました。 要領を得られず、バタバタです 生徒さんたちのご家族も、急に「オンラインレッスンにします」と伝えられたのですから、準備等大変だった […]
弾き歌いの準備です🎵
小学5年のRちゃんのレッスン いつもの教材と「旅立ちの日に」を練習しています。 今回、「旅立ちの日に」はピアノソロで弾きましたが、いつか自分で伴奏を弾きながら歌ってみようよ😉✌️ってなって… その準備段階として、その曲よ […]
たくさん練習すると弾けるね✌️
先週、いつもよりたくさん練習してきたS君です。2曲とも合格です❗やったね😉✌️ きっとたくさん練習したのでしょうね😊 そして、次の週はお姉ちゃんのMちゃんと、ちょっとだけ連弾しました。 この日↑ Sくんは、鼻にティッシュ […]
ピアノ、ペダルの正しい使い方を知ることは大切な基礎部分
小学2年生3年生の子、数人がダンパーペダルを使う練習を始めました✌️ ペダルを使うとキレイに聞こえるよね😊❣️ でも、踏み方、使い方を間違えるとキレイでなくなることがあります。 ていねいに伝えたいです。 ダンパーペダルは […]
ピアノの練習🎵たくさんできた
学校がお休みになったので、いつもより多めに練習できる子がいるようです。 たまには、指先もオシャレしたいよね!😊 この日のレッスンでは他にも5年生のRちゃんも指先をキレイにしていました❣️ […]
レッスンに必要な小道具を考える
突然ですが、F1(なんちゃってファン😅)のお話です!メルセデスのマシン、今年のカラーが決まったそうで… なかなかいい😊 小学生の生徒さんの中には、音について詳しくレッスンしたい子たちがいます。 例えば音の立ち上がりや、高 […]
ピアノのレッスンに必要な小道具たち
🎶レッスンに必要な物を手作りします😊 今回はシーソー❗ 今までは、18センチぐらいの定規と消しゴムで、即席シーソーを作って、小さい子たちに説明していました。 もっと分かりやすくしたかった… 見やすくしたかった… ってこと […]
ピアノの練習を頑張ったご褒美
ふぁるべピアノ教室では、1週間の練習を頑張ってきたらシールのご褒美(小6年までの子)があります❣️おサボりしたら…それはないです😊 土曜朝のNHKの番組📺「チコちゃんに叱られる」で「子どもがシールを貼るのが好き」な理由と […]