現在、ふぁるべピアノ教室には、大人になってからピアノを始めた生徒さんが、数名いらっしゃいます。その方々は、ハノン、バイエル、チェルニー、ブルグミュラーやソナチネは弾いていらっしゃいません。皆さん、それらの曲は好きではない […]
レッスン日記(大人ピアノ)
ピアノという楽器を知るレッスン
午前中のシニアコースのHさん ピアノ演奏の基礎レッスンをした後、ベートーヴェンの悲愴ソナタ2楽章の2回目のレッスンです。 前回は、メロディと内声とバス(ベース)の音量バランス(縦)と曲全体の音量バランスについてお伝えしま […]
ピアノレッスンに必要な話
シニアコースのTさん 左肘を傷めてしまったそうで、右手だけのレッスンです。スケールなどの基礎とラフマニノフです。この日のレッスンは基礎と曲の合間に、倍音や音律の話と手の骨についてのお話を含みました。Tさんはピアノの先生で […]
幼稚園の先生は大変~ピアノ伴奏の対策レッスン
昨日の幼稚園の先生 Iさんのレッスン🎵 ふぁるべピアノ教室には、Iさんはじめ、高校3年の終わり頃からピアノを始められて、現在、幼稚園教諭や保育士などのお仕事をされている方が数名いらっしゃいます。 「子どもたちはかわいいで […]
ピアノが上手に弾けないのは指使いに原因があるかも
ある日の日曜。 午前中に2コマ、夜に1コマのレッスン。お昼をかなり過ぎます。午後は稲沢市でハンドベルの練習。慌ててお昼を食べます。子どもが作ってくれていました。高菜炒飯、おいしかった。そして子の父親がコーヒーを入れてくれ […]
人前でピアノを弾く~本番力をつけるには
今度の日曜日は いよいよ プラクティスコンサート(シニアコースの生徒さんたちのランチ付き発表会)です。大人の趣味ピアノ生徒さんたちの本番です。 そして、この↑コンサートには出演しないのですが、幼稚園の先生をしていらっしゃ […]
幼稚園の先生を目指すのに必要なピアノ
昨日、幼稚園の先生を目指している保育科2年生のSさんから 無事、希望する幼稚園の 内定をいただいたと連絡がありました(*^_^*) ちょうど2年前。 Sさんが高校三年生の時に初めて教室に来たときは ピアノは初心者でやった […]
大人のピアノレッスンは練習の仕方をお伝えることも大切🎵
シニアコースの◯さん 40歳代 10年ぐらい前、◯さんの上のお嬢さんのレッスンに付き添っていらっしゃいました。そのレッスンを見ていたお母さまの◯さんが、「ピアノを弾いてみたくなった」とのことで、高校生の頃(だったかな?) […]
大人のピアノ♪発表会 本番までの練習
ふぁるべピアノ教室 「シニアコース 」のクラシック曲レッスン生の方たちの発表会まで、あと1ヶ月です。今月のレッスンは、本番までにしておいた方がいいこと、本番前の練習の仕方などを中心にしたレッスンです。 生徒さんのほとんど […]
保育園の先生を目指す方のピアノレッスン
こんにちは〜(*^▽^*) すっかり8月ですね。 暑い毎日ですが小学生の生徒さんたちは 日焼けでこんがり焼いた姿で元気にレッスンに来てくれます。 「宿題はどう?順調?」と尋ねると 何にもやってない〜!もう終わった!あと自 […]