午前中はシニア▽さんのレッスン ベートーヴェンの悲愴ソナタ3楽章 途中、オーケストラの話、ホルンの話、 トルコの軍楽隊の話など、 いつものように、いろんなところへ脱線… はははV(^_^)V なんとか戻ってきて 楽語カラ […]
レッスン日記(大人ピアノ)
レッスン〜ハンドベル〜コンサート
週末の りかこ先生 ♪土曜 午前中 シニアコース ☆さんのレッスン グリーグのホルベルク組曲からプレリュード 午後から シニアコース □さんのレッスン ショパンのポロネーズ4番 シニアコース △さんのレッスン バッ […]
高校生の演奏~コンクール予選で学ぶ
高校生部門で勉強してきました。 課題曲のあるコンクールは 勉強になります。 詳しくはまた‥‥
休符も音楽
シニアコースの○さん 曲はショパンのバラードNo.3 前にレッスンでお伝えした休符の扱い、 これがとても自然で(彼女のものになっていて) 聴いていてとっても気持ちよかったです。 音のない瞬間を音楽の一部として 楽しんでい […]
がんばっている生徒さんたち
ジュニアコース △ちゃん 中学3年生 合唱の伴奏者に決まりました ◻︎ちゃん 中学1年生 合唱の指揮者に決まりました シニアコース ☆さん 20代 保育士試験に挑戦中 ◇さん 20代 指導グレードに挑 […]
本当にピアノを好きになるためには ~楽譜の見方
人が人を好きになる瞬間ってギャップなんですってね ってことは~ ピアノをもっと好きになってもらうためにィ~ ピアノを(もっと)好きになる瞬間=ギャップ としたらいいのよ え?まさか…ピアノってそんなんだった […]
久しぶり!→資料作り
何してたか?って? サバンナにいてね… ライオンに追っかけられていた また〜? (と、思われる方もいらっしゃることでしょう) さて、色々落ち着きましたので ため込んだお仕事をしております その […]
大人のピアノ 楽譜選びは気にして(^_^)v
最近は「大人のピアノの〜〜」という楽譜が たくさん出版されています。 ポピュラー、クラシック、ジャズ… どの音楽もアレンジ次第で 弾きやすかったり、弾きにくかったり(⌒-⌒; ) 難しすぎたり、物足りなかったり。 大人の […]
♪(音符)についている>(アクセント)
音符についている>は、その音だけ強く… な~んて意味になっていますよね。 強く…ね (゜ー゜?)(。_。?) どれぐらい強く?と思ったことありませんか? いつの時代に作曲されたのか、 また、その曲の性格や前 […]
楽譜にある記号の読み方
シニアコースの△さんのレッスン ピアノの先生をされている方ですので マニアックな内容です(∩。∩;)ゞ ♪バッハ インヴェンション ♪ショパン ノクターンNo.8 どちらの曲も 先回レッスンで […]