こんな緊張感ある場所で弾けっていわれたら 私だったらその場で吐いちゃうかも・・笑 ミスをしてはいけない、ミスしたら退場・・ ミスしないようにしなきゃと思いすぎて 音楽のことを考えられなくなりそ […]
2015年10月の一覧
ピアノ演奏の基礎
中学生以上の生徒さんたちは 「ピアノ演奏の基礎」(オリジナル)なるものを レッスンの冒頭でしています。 それには スケール、クロマティックスケール、カデンツ 3種のアルペジオ、オクターヴ、 ムニエ女史のテクニック練習や […]
今晩のコンサートはカルテット
今年度から火曜休みを金曜に変更したのは お世話になった人、なっている人のコンサートや 知人のコンサート、聴きに行きたいコンサートが 度々あるからです(^_^)v 今晩のコンサートは久しぶりに カルテットです […]
久しぶりのヴァイオリン
わけあって、久しぶりに ヴァイオリンを出したぁ。 娘に調弦してもらい、 グニャ状態の構え(左手)をしてみる 痛いわ~~~(^_^;) 何年か前に習った「主よ御許に近づかん、」 音を手探り状態で弾いてみる。 映画「タイタニ […]
ママと連弾~録音
小学1年生の☆くん ☆くんはのレッスンは、 ピアノランド④、ブルグミュラー、ギロック ピアノ小品集、トンプソンなどの教材を持っていて その中から2曲の課題とソルフェージュなどです。 最近のレッ […]
ショパン国際コンクール
ショパン国際ピアノコンクール 日本のピアニストがファイナルに出場だね(^o^) エントリーした日本人の中で注目していた人 これからが楽しみですね
休符も音楽
シニアコースの○さん 曲はショパンのバラードNo.3 前にレッスンでお伝えした休符の扱い、 これがとても自然で(彼女のものになっていて) 聴いていてとっても気持ちよかったです。 音のない瞬間を音楽の一部として 楽しんでい […]
ベートーヴェン師匠
ドイツ留学で訪れた、ベートーヴェン師匠の生まれ故郷、ボンで撮った1枚。 彼の像の前でマックをほおばる若者がいるのを見て「怒られちゃうよっ!!!」と思った9月の暑いドイツでした。 昨日のレッスンで […]
がんばっている生徒さんたち
ジュニアコース △ちゃん 中学3年生 合唱の伴奏者に決まりました ◻︎ちゃん 中学1年生 合唱の指揮者に決まりました シニアコース ☆さん 20代 保育士試験に挑戦中 ◇さん 20代 指導グレードに挑 […]