今までに何度もレッスンしてきた ショパンのノクターンOp.9-2 と、幻想即興曲。 この2曲は、 「ショパンが弾けるようになったら 弾いてみたい曲」に 上位ランクしてくる曲たちの一部です。 時々「どちらが簡単ですか?」と […]
2016年8月の一覧
日々の練習〜バッハ平均律など
今日の練習は バッハ平均律1巻の10番 ベートーヴェンのワルトシュタインを 中心にやりました。 他には課題のアレンジと 伴奏の音源作り…かな。 ワルトシュタインは 高校生の時に練習した曲 30年以上経って再び向き合う… […]
保育科の生徒ちゃん〜学校の楽典テスト
少し前、☆ちゃんは 学校の楽典の問題に よく分からないところがあると言って レッスンの時に持ってきました。 音階と調性でした。 コールユーブンゲンだけじゃなくて? こんなこともするの? 少しビックリ(;゜0゜) ☆ちゃん […]
リーフコンサート終演♪
リーフウォーク稲沢で コンサートをさせていただきました♪ 13時〜と、15時〜の30分でしたが 土曜のショッピングモールの中だったので お客さんもたくさん 買い物の足を止めて 聴いてくださって嬉しかったです きれいなお花 […]
久しぶりの美術館〜絵はレッスンに必要なの♪
今週で終わってしまうので ボストン美術館「ルノワールの時代」に 行ってきました 絵はよく分からないですが 観るのは好き(*^^*) 展覧会で買った本などは レッスンで使えます(^O^)/ ルノワールの時代… ゴッホ、ロー […]
ピアノ楽譜にある記号〜♯(シャープ) と *(アスタリスク)によく似た#と※
ドビュッシーの楽譜です↑ 調号に♯が、ペダル記号として*があります 電話機にある↑# これは「井ゲタ」で、 楽譜にある「シャープ」とは 違います。 楽譜の♯は横線が斜めです。 斜めでないと、楽譜の5線の中では わかりにく […]
音楽の感性は旅行の中でも得られます
お盆休み最終日は 愛知県の右の足、渥美半島にいきました 夏のドライブ〜 外は暑いけど車内は涼しい この優越感がたまらないですねえ(何) そして!海!! 車の中にはいつも スヌーピーがいるのですが (通称:スッピー2歳) […]
ピアノの練習2日サボった(⌒-⌒; )
今日は趣味のテニスの後 シニアコースのレッスンです。 ジュニアコースの振り替えレッスンもします。 3日間、ボーっとし、遊んだぁ〜(^O^)/ さて、練習しよっと ♪ピアノの練習♪ アレンジの宿題もある(^.^) おっと、 […]
郡上八幡…の続き
大滝鍾乳洞行きました。 蝉がね…いろんな蝉が鳴いている 同じ種でも鳴き方違うのね 前ブログの風鈴と同じく…(^.^) 上手になく蝉とちょっと下手な蝉がいる がんばれ〜 p(^_^)q セミ! トロッコ乗って トロッコの中 […]
風鈴の音〜ハーモニー&リズム
3日間のお盆休みです。 初日はひたすらボーっとし 2日目は郡上八幡へドライブ🚗 先ず昼食 鮎の塩焼きと鮎雑炊 ボケちゃった… おいしかった(*^^*) 向かいのお店に3種類の風鈴が売っていて リン…リ〜ン… ってなってる […]