今日はハロウィンですね(^^) 今日の学校の給食に かぼちゃのキッシュがでてきました♪ そしてそして 今日のコーヒータイムに ローソンのかぼちゃケーキ(o^^o) これから自分の練習です!! 子供たちと音楽を楽しむのもい […]
2016年10月の一覧
タッチポイント〜手指を見てね♪( ´▽`)構えは大切
とくに、小さいお子さまは 鍵盤の手前部分で 和音も弾こうとしちゃうよね (黒鍵がキライ?こわい?) そうすると 指先が極端に立ったり 手(指)の向きが不自然になっちゃいます 1年生の☆ちゃんもそうなっています↑ ミとソの […]
浜松駅にあるピアノ
今日は浜松でお仕事があり 久しぶりに新幹線に乗っています(^^) 仕事の帰り道、 新幹線でスタバのコーヒーを持ち込み 優雅に車窓を眺めたいところですが 絶賛節約中の私は豆大福に変更(なぜか食べ物) スタバという高級飲料を […]
曲のかたちとハーモニー進行♪
年長の△ちゃんのレッスン 16小節の曲です。 少し前までのように 8小節の曲ではなくなってきたので 「ぅわ〜 ながい・・・」と 思っちゃうのよね でも、よく見ると👀 🐰ウサギさんと🐱ネコさんしか ないのよ。 それに、ハー […]
久しぶりにブラームスさんとおつき合い開始♪
秋を感じさせる金木犀の花も 終わりかけ… 空が高い (^^) 先日、ブラームスの使用楽器と同型の ピアノの音色を聴いて以来 今まででに2度向き合ったけど いまいち入れなくて放置されていた インテルメッツォ(間 […]
ハンドベル コンサート
先週の土曜 午前中は40歳代○さんのレッスン リストのため息と ブラームスの連弾曲 午後からは 年長の☆ちゃんと1年生の※ちゃんの 振替レッスンと 40歳代◇さんのレッスン ショパンのポロネーズと ラフマニノフの連弾曲 […]
作曲家が使っていたピアノ
先日、日本ピアノ調律師協会さん主催の レクチャーコンサートに行きました。 「ピアノの魅力〜今と昔〜」 お話と演奏は仲道郁代さん。 現代のピアノと1871年製造の シュトライヒャー(ブラームスが使用していたものと同型)の聴 […]
歌うってだいじよ(^O^)/
小学1年生の☆ちゃん ほとんどの生徒ちゃんは レッスンの中で歌を歌います。 私も少しだけおっきな声で歌います (みんなが恥ずかしくないように…とか、導くため) 小学生までは「きれいにうたいましょう」 という教材を使い、 […]
秋のお楽しみ〜F1ほか
鈴鹿ではF1日本グランプリが 行われましたね(^o^)/ 今年も行けなかった。 いつか行くよ(^-^)v レースは・・・ ニコ・ロズベルグ(メルセデス)が優勝ね ルイス・ハミルトン(メルセデス)3位 ハミルトン、どうなる […]
初めてのスラー
♪年長〇ちゃんのレッスン 初めてのスラー 最後のところ右手スラー♪レミレド〜〜♪が 左手につられて切れちゃわないように どうしたらいいか…のレッスンです 1回できたら大丈夫!ずっとできる(^^) 自転車 乗れたら10年乗 […]