夏休み2日目、まず港教室のお片づけをしました。その後、ジャズドリーム長島へ。それにしても蒸し暑いです。不快指数すごいんじゃないかなぁ〜。車から降りたら眼鏡がくもった…😨すごい湿度。8時まで色んなお店をふらふらしたのですが […]
2019年7月の一覧
夏休みです①〜熊野の絶景🎵三重奏
今年は夏休みを2回に分けました。今日はその1回目のお休みでしたので、バス旅行にいきました。自分で運転しなくていいのはラクです。ガイドさんのお話もいいです。へ〜へ〜って聞いたよ😉 🎵三重奏、まず1つ目は三重県熊野市の棚田「 […]
土日は大人の方々とピアノを楽しみます🎵
🎵土曜の午後 (台風の為お一人休み) Yさん(20代)ベートーヴェン「月光」1楽章 ベートーヴェンについて、自筆譜、調性、楽節についてのお話を分かりやすくお伝えしました。Yさんが気持ちよく弾けるように […]
幼稚園の先生のピアノレッスン
幼稚園の先生になって4年目のAさん、去年から「お誕生日」の曲の練習を始めました。18歳からピアノを始めたAさんには難しい伴奏です。途中、幼稚園の行事で弾く数曲を練習しながらなので、ゆっくりペースで進めていました。 Aさん […]
大学のピアノ課題〜弾き歌い
大学1年Jちゃんのレッスン 小学校教諭と幼稚園教諭の免許を取得するために頑張っています。 Jちゃんの普段のレッスンは、①歌②ソルフェージュ③基礎課題④教本⑤好みの曲 の順でしています。この日のレッスンは、学校の試験で小学 […]
やっぱりピアノがいい
シニアコースのKさん 30歳ぐらいの頃に電気ピアノを購入され、独学でピアノを始められたそうです。そしてその5年後に当教室に入室されました。 先日のレッスン終了後に、ピアノがほしい…とおっしゃいましたので、中古にするなら〜 […]
いろんなピアノの音の切り方(消し方)を知ろうね
小学生のHちゃん、音形や曲の雰囲気によって、音の強さの加減ができるようになってきました。ステキです😊レッスンでは、お手製ペープサートの「おとくん」を出して説明します。「おとくん」で伝えたいのは音の切り方(OFF)です。 […]
ワンコインコンサート100回記念〜ハンドベル
たくさんのお客さまに聴いていただけました。ありがとうございました。満員御礼🎉👏コンサートにお越しいただいた皆さまに大福餅⇩ 「One Coin Concert」100回分のチラシがずらり!⇧⇩プログラム ぎっくり腰のため […]
ピアノで練習
昨日の夕方は、1年生のYちゃん、年中さんのUちゃんとママ、おばあさまと楽器屋さんにいました。 YちゃんとUちゃん、今は電気ピアノで練習しています。ご家族が「やはり、電気ピアノは本物のピアノとは違う…」とおっしゃっていて、 […]
岡崎市で ピアノ デュオ•リサイタル を楽しむ
昨日はコンポーザーピアニスト山中惇史さんのコンサートへ行きました。故郷、岡崎市のコロネットホールです。 レスピーギのローマの祭り、世界初演だそうです。オーケストラで聴くあの曲が2台ピアノでどうなるのか…。オーケストラの色 […]