トピックス

暗い調がすき

  • りかこ先生のつぶやき

わたしが今、さらっている(練習している)のは

バッハの平均率Ⅰ巻から1曲と

(高校生の頃にやっていたのですが

この年になって勉強し直しです)

ベートーヴェンのソナタ後期の作品

IMG_0265

↑画像は練習中の

バッハ平均率 BWV847  c-moll(ハ短調)

現在のわたしが大好きな調性です。

バッハ平均率は1曲が「プレリュード」と「フーガ」でできています。

二つで1曲ですから、この二つは同じ調性です。

 

そろそろ次の曲を…と思い

平均率Ⅰ巻をパラパラめくっては

プレリュードとフーガの冒頭をチョロッと弾き・・・を

数回繰り返した後に“次の曲”として決めたのが

BWV851 d-moll(ニ短調) ↓この曲

FullSizeRender

調性のことは気にせず選んだのですが

やっぱり“好きな曲”“弾きたい曲”を選ぶとなると

♭系の短調になってしまう。。。

 

♭一つのニ短調は

「信仰深く穏やか」「潜んだ悲しみ」

「絶望的」「受難」といった感じがする曲が多いです

フォーレの「レクイエム」(鎮魂歌)

ベートーヴェンの「第9番 交響曲 合唱付き」(喜びの歌)

モンティの「チャルダッシュ」

♭3つのハ短調は「悲劇的」「陰気」

「深刻」「重圧」といった感じが多いです

ショパンの「革命」

ベートーヴェンの「第5番 交響曲」(運命)

ベートーヴェンの ピアノソナタ「悲愴」

マーラーの「交響曲 第1番」

などが有名な曲です。

もちろん、これらの曲は

わたくしのだ~い好きな曲たちの

一部です(*^▽^*)

 

大人ピアノの方で

クラシックピアノを弾いていらっしゃる方は

ご自分が好む調性を気にしてみると

面白いですよ(^_-)-☆

ご予約・お問い合わせ

ページトップへ戻る