トピックス

2015年05月

楽器 ピアノ②「ピアノとヴァイオリンにあ...

  • ピアノを読む
ピアノには、ヴァイオリンにあるアレと同じものがあります。♪その①ランドピアノのアノ大きな蓋を開けて中をのぞくと、弦が張ってあるのが見えますよね。弦の奥と響板(弦の下にある木目のキレイな板)の間にある木…それが「駒」と言われるもので、弦の振動...
続きを読む

楽器 ピアノ①「ピアノの鍵盤」

  • ピアノを読む
みなさん、ご存じでしょうか?ピアノの鍵盤(白い方)の手前にビー玉を置くと…それはどうなるか①手前に転がる(落ちる)②そのまま③鍵盤奥へ転がる答えは③「ふぁるべピアノ教室」トップページの鍵盤とビー玉の画像は手前に置いたビー玉を「せーの!」で離し...
続きを読む

夕方の音楽大学

  • みゆ先生のつぶやき
平日の夕方。普通の大学ならば授業終わりに学生達がサークルやら食堂やらで盛り上がってる平日の夕方。。誰もいないね〜(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)笑笑笑  代わりにうぐいすとハトと虫達が鳴いております。さあて。明日は宗次ホールにてリ...
続きを読む

巨匠の言葉⑥「吉松 隆」「シェーンベルク...

  • ピアノを読む
吉松 隆音楽をする、ピアノ演奏を教えてもらうという事について「教えてもらうなんて、推理小説で先に犯人を聞かされるようなもの」「音楽はどうしても“感覚”として主観的な記述にならざるを得ないが、それをどこまで“科学”として客観的に記述できるか。そ...
続きを読む

巨匠の言葉⑤「ベートーヴェン」「チェルニ...

  • ピアノを読む
ベートーヴェン「彼らは指をあんなに速く動かすもんだから、彼らの知性も感受性もどこかへ飛び去ってしまうのだ」と、ピアノ奏者について語っている「私は人類のために、甘美な酒をもたらすバッカス(酒神)だ」(バッカスの目的は自分が酔うことでなく、人...
続きを読む

ご予約・お問い合わせ

ページトップへ戻る