トピックス

ふっかーつ!ピアノの練習

  • りかこ先生のつぶやき

昨年10月頃にテニス肘になってしまってから

いい加減な練習を続けていました。

最近、ピアノを弾くことに対して

痛みが軽くなったので、

以前通りの練習が

できるようになりました (^o^)/ やったー
平均律は新しい曲にし

ベートーヴェンのソナタは次の楽章です


ベートーヴェンのソナタ、

そのうちの最後の3作は

彼のピアノ曲の中で、最も好き。

だ〜〜いすき (*^^*)
ベートーヴェンやシューベルトの

ピアノソナタは

この年齢になったから

少し理解できること
というものがあるようです。

なにそれ?って?

…ん〜  話せば長くなるので

ここではやめておきまーす(^o^)/
さて、30番のこの楽章

テーマのメロディとハーモニー、ステキです。

冒頭のメロディとハーモニー、

♪ ソーミーーファ ♪  は

2度、繰り返されるのですけど

(1小節目と3小節目)

1度目と2度目のメロディ♪ソーミーーファ♪

の♪ソー♪についている和音は

どちらも同じなんですが、配置が違うのね

左手、バスラインが上行しているからね

1小節目の1泊目、3小節目の1泊目の

和音をポーンと弾き比べるのね

その響きを聴き比べるのが

今は楽しすぎる o(^_-)O

もちろん、音楽なので時間を進めて何ぼ♪

変化していくメロディとハーモニーを

心地よく聴くのがたまらくいい(*^^*)

〝心地よく〟というのがポイントね

冒頭4小節だけを

あーでもない、こーでもない と

やるのです。

弾くに(指を動かすのに)難しい部分ではありません。

思い描く音楽にするのは難しいです。

ピアニストのようには絶対弾けません。

でもそれに近づけようと練習していくのです。

なが〜い道程です。

楽譜の音を鍵盤に移すだけということは

したくないです。

意味のある、中身のあるものにしたいです。

楽譜を読む勉強や練習に終わりはないし、

これでいい、できた、やれた、

は、ないのです

1曲の後ろに100曲!

グラミー賞受賞の小沢征爾さんが

音大生だったか、塾生だったかに

向かっておっしゃっていました。

小沢さんの師匠、斎藤先生のお言葉でもあったかな…?

1曲を深めることの大切さを語ってらっしゃいます。

深めよっと!

ご予約・お問い合わせ

ページトップへ戻る