ピアノの音🎹色んな音があるよ(^.^)
- レッスン日記(ジュニア)
ふぁるべピアノ教室にきて
2年目の子(小学生)のレッスン♪
右手のメロディーは
アーティキュレーション(スラーとスタッカートスタッカートの組み合わせ)を気にし、
左手は音価(音符や休符の長さ)を気にしないと
ならないところが難しそう。
ただ、つなげるとか、切るとか、
音をのばすとか、休むとかでなく
音のイメージがあると分かりやすいです。
そこで、またまた登場!
いろんな音くんたち^ – ^
どんな音にしたいのか
一緒に考えました。
ん〜
こっちかな〜
って
決まったら弾いてみます。
(^◇^)さっきとは
ぜーんぜん違う!
いい感じ(^.^)伝わってくる。
絵🖼、1色や2色…12色でなく
36色、70色、100色でぬったら
できあがり(見た目)が
違ってくるんじゃないかな
(塗り方にもよりますが…(^-^;)
色んな音があるってこと、
知るってことが大切(^_−)−☆