トピックス

ピアノ、ペダルの正しい使い方を知ることは大切な基礎部分

  • レッスン日記(ジュニア)

小学2年生3年生の子、数人がダンパーペダルを使う練習を始めました✌️

ペダルを使うとキレイに聞こえるよね😊❣️

でも、踏み方、使い方を間違えるとキレイでなくなることがあります。

ていねいに伝えたいです。

ダンパーペダルは、

ただ、踏む踏まないだけではありません。

もちろん、曲の最初から最後まで踏みっぱなしであることは、

ほぼないです😅💦 (踏みっぱなしの曲ってあるのかなぁ…無いと思うけどね)

ダンパーペダルの段階性もそのうち伝えたいと思います。

画像⬆️3本あるペダル(なんだかハゲて汚いわね〜😅💦)のうち、一番上がシフトペダル、その下がサスティンペダル、一番下にあるのがダンパーペダルです。 シフトペダルは音を柔らかくしたり弱めたりします。サスティンペダルは一つの音のみをずっと伸ばすのに使い、ダンパーペダルは全部の音を響かせちゃいます(いい加減な説明で…😁グーグル先生にお尋ねした方が分かりやすいかも)

中学1年のYちゃんはシフトペダルを使うことを覚えました😄✌️

また、高校2年のAちゃんは、

サスティンペダルとシフトペダル、そしてダンパーペダルの

3本ペダルを使う曲(ミュージカル曲)を練習中です。

Aちゃんは、シフトとダンパーを

段階的に使いますので、足の作業もたいへんです。

手指で音のコントロールをし、足で音質と響きのコントロールをします。

Aちゃん.最初は「アギャー!」😅💦

ってなってました〜😊

でも、数分でできた❗

若いってすごいな〜

吸収力半端ない😊

🎶ショパンは言っています🎶

「正しいペダル使用法の習得は一生涯を通しての学習なのだ」と。

🎶ピアニスト、ジャン•マルク•ルイサダは言っています🎶

「ウィーンでショパンのピアノを弾いたことがある。ペダルは特別だった。足を上げてもまだペタルがかかっているようだった。ホロヴィッツたちはペダルのヴィブラートをたくさん使っていた」と。

🎵ペダリングは彩りと艶を与えるだけでないはありません😊

ピアノ演奏の基礎の部分でもあるダンパーの使い方は、

ダンパーの動きを実際に見てもらったり、響きの違いを実際に聴いてもらったりして、

分かりやすく伝えたいです😄

ご予約・お問い合わせ

ページトップへ戻る