チャイムも楽しく練習
- レッスン日記(ジュニア)
金曜は定休日
ってことで、県美術館へ💨
音楽も絵も
古典…好きかも
落ち着くかな😊
~~~~~~~~~~~
小学生の〇ちゃん
発表会の曲は
「音のつなげかた」を中心にレッスン。
レガートにもいろいろあるよね。
その”いろいろ”を知ってもらったよ。
〇ちゃん、最近、”色々な音”が
聴きわけできるようになってきました😉
音がなくなるまでを聴ける、
音のなくし方(切り方)と
発音のしかたを
コントロールできるようになると
色んな表現が可能になるよね。
さて、発表会の曲のレッスン後は
アンサンブルのチャイムの練習です。
〇ちゃんお手製の
チャイム代用棒を振ると
音がする😮
カラカラ… サラサラ…
中に何が入ってるの?
一方はビーズ、もう一方は
紙なんだそうです。
別々の音がすると
チャイムの練習も楽しくなるね。
来月からは実際に楽器を持って
やってみよう🎵