発表会の準備です~アンサンブル編
- レッスン日記(ジュニア)
3月中旬には全員、ソロ曲が決まりました。
現在はテクニック練習の仕方を伝えたり
音楽的なことをレッスンしたりしています。
そして、アンサンブルの練習もスタートしました。
今回の内容は・・・
🎵幼稚園~小学5年までの生徒さん
アンサンブルはカップスです。
2グループに分けてパフォーマンスします。
その振り付けを教室YouTubeの動画で配信しました。
レッスンの時に使ったり、自宅練習の際に使えます。
🎵小学6年生以上の生徒さん
アンサンブルはトーンチャイムです。
3本持ちに挑戦してもらっています。
持ち替えがあるので難しいです。
チャイムはピアノと同じように、
音のオンオフを意識しないとなりません。
音を出すタイミングだけでなく、
音を切るタイミングや切り方も大切です。
そしてメロディの音は強く内声は弱くと
音量も加減しないとなりません。
・・・難しいです。
「わちゃわちゃしてる~楽しい♡」
「難しいけど、面白い!(^O^)v」
といいながらも楽しんでくれているようです。