卒園式でピアノ伴奏を失敗しない
- レッスン日記(1曲仕上げ)
1曲仕上げコースの方で
卒園式で弾く伴奏曲のレッスンです。
小さい頃、ヤマハ音楽教室で
少しだけピアノを習ったそうで
両手で弾けるまでに時間はかかりませんでした。
ペダルを習ったことがないので
ペダルを使えるようになりたいと
入会の時におっしゃっていました。
すぐに両手で弾けるようになりましたので
ペダリングのレッスンです。
踏み替えのタイミングは
少し難しいと感じられたようですが
それこそ手取り足取りでお伝えしました。
ペダリング2回目のレッスンでは
いいタイミングで足が動くようになっていました。
3月の卒園式に向けて
次回レッスンからの内容は「本番対策」です。
キレイに弾けるようになっても、
間違えずに弾けるようになっても
当日、かなり緊張した状態で弾くと
小さな事故が大きな事故になりかねません。
ノーミスで弾けるよにレッスンしていきますが
万が一、小さな事故が起きたとしても
大事故にしないようにする術を
知っていれば大丈夫です。
どんな方法か?それは…
ここでは内緒です。
どんなたくさん練習しても
「本番対策」ができていないと
ミスをしてしまうかも…コワいですね~。
本番で失敗しないためには
「本番対策」のための練習が必要です
これまでも「1曲仕上げコース」で
ご縁があった方々の頑張りは相当なものでした。
私たち講師もそんな方々の思いにお応えし
これからも精一杯、応援していきます。