トピックス

「第3回 動画撮影会」終了しました♪

  • レッスン日記(大人)
  • レッスン日記(幼稚園保育士)
  • 教室イベント

3月1日(土)名古屋市内のスタジオを借りて行いました。

「幼稚園教諭・保育士」「大人ピアノ」の

各コースの方が対象(自由参加)の行事です。

お一人20分の持ち時間です。

2,3回は動画を撮れます。

時間が余った人は演奏後に写真を撮っていただけます。

グランドピアノと一緒に撮る機会は

なかなかありませんので、

私たち講師がお手伝いして

ステキな写真を撮っていただいています。

いい記念になるといいな~と思いながら・・・。

 

🎵さあ、準備です!

参加生徒さんのスマホをセットします。

教室のスマホでは別角度からの撮影です。

 

🎵演奏スタートです!

 

⬇️大学4年のAさん

ソナタ「月光」1楽章:ベートーヴェン

来月、「ジュニアコース」から

「幼稚園教諭・保育士コース」に

移動するAさんは、

彼女が中学1年生の時からのお付き合いです。

これまではジュニアコースの発表会に参加し、

仕上げた曲を舞台上で弾いてきました。

次回のジュニアコース発表会では

スタッフとしてお手伝いをしてくれます。

ありがとうございます。

 

 

⬇️「幼稚園教諭・保育士コース」

9年目のIさん

「美女と野獣」(アレンジ版)

「幼稚園教諭・保育士コース」が

独立する前からの生徒さんです。

2回目の参加です。

いつもと違う環境というのは

やはり緊張しますね😊

中間部の左手が難しく大変でしたが、

仕組みがわかると「そっか~」と言って

スラっと弾いてくれていました。

最近は、園で伴奏を弾く機会が減ったそうですが

ポピュラー曲でピアノを楽しんでくれているIさんです。

 

 

⬇️「幼稚園教諭・保育士コース」

4年目のSさん

“千と千尋の神隠し“から「あの夏へ」

保育園勤務の時に当教室にいらっしゃいました。

その直後に児童館勤務になり4年経ちました。

レッスンではコードや伴奏付けに加えて、

この撮影会に向けて毎年1曲ずつ曲を仕上げています。

今回が3回目の参加です。

年々上手くなっています!スゴイ!

何回やっても緊張しますよね。

「次回曲は葉加瀬太郎さんの「情熱大陸」に決めました!」

とのこと😊

今回とはタイプの違う曲ですね。楽しみです。

 

 

⬇️「幼稚園教諭・保育士コース」

2年目のMさん

アラジンから「A Whole New World」

レッスンを開始して1年が経った頃、

コード伴奏もスムーズにできるようになりましたので

お子さまの伴奏だけでなく

「ピアノソロ曲を弾いてみよう!」

ということで、

初めてピアノソロ曲(アレンジ版)に挑戦しました。

お子さまの歌の伴奏ではあまりしない“音の強弱”について

気にして練習してくれました😊ステキです。

 

 

⬇️「大人ピアノコース」のOさん

「献呈」:リスト/シューマン

小学2年生からジュニアコースで、そして

社会人になってからは

大人ピアノコースに移動して

ピアノを趣味として続けてくれています。

Oさんも、ピアノを当教室にて

長く楽しんでくださっている生徒さんの一人です。

大人ピアノコースの発表会「プラクティス コンサート」

で弾いた曲です。

曲の最後の♪ア~ヴェ マリ~ア~♪

よかったです😊

 

 

⬇️「幼稚園教諭・保育士コース」

3年目のKさん

「ノクターン」(アレンジ版):ショパン

次の進路も決まり、先日高校の卒業式でした。

クラシック曲は初めてです。

少し難しい音量のコントロールに挑戦しました。

音量は左右のバランスも最初はたいへんですが

それに加え、曲中のクレッシェンドや

ディミヌエンド、リタルダンドなどの

速度変化や音型に合った音量など

いろんなことに挑戦しました。

受験期の忙しい中、がんばりました。

Kさんの優しい音色は心地いいです😊

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

お客さんはいない…

聴いている人は誰もいないのに、

普段と違う環境で弾くのは緊張します。

「でも、それがいい」とおっしゃっる生徒さんたちです。

お仕事の都合で参加できなかった方の中には

「来年は動画、撮ります!」

という方がいらっしゃいます。

来年もそんな方々のサポートをします!!

 

🎵写真撮影をちょっとだけ紹介します

 

 

生徒さんのピアノライフの素敵な記念になりますように🎵

ご予約・お問い合わせ

ページトップへ戻る